握手会友の会利用規約
本利用規約(以下「本規約」という)は、株式会社Fandyが運営する握手会友の会(以下「当会」という)へのご入会及びご利用いただくにあたり、必要な事項を定めたものです。当会をご利用いただくには、本規約の同意が必要となります。本規約に同意いただけない場合には、当会及び当会が提供するサービスをご利用いただくことはできません。
当会の利用に際しては、本規約が適用されるものとし、本規約を遵守していただく必要があり、当会及び当会が提供するサービスを利用した場合は、会員が本規約に同意したものとみなします。
また、未成年の会員は、適格な法定代理人の事前の同意を得なければ、当会及び当会が提供するサービスを利用することができません。
当会では、会員データおよび各種決済管理において、株式会社ハイベロシティが提供する会員管理及び決済管理システム「hubsynch」(以下「hubsynch」といいます。)を利用します。当会の利用に際しては、hubsynchの利用規約も遵守していただく必要があります。
<総則>
第1条(目的)
当会は、48グループ及び所属アーティストを応援する会員によって構成され、会員の皆様へ48グループ握手会の利便性を高め、より楽しく参加していただくことを目的としています。本規約に同意され、入会された方々が、本規約の定めるところにより、会員資格を得て、第12条に記載する会員特典を受けることができるものとします。
第2条(運営主体)
当会は、株式会社Fandyが管理・運営しています。
第3条(本規約の適用範囲)
- 本規約は、当会の会員及び会員に提供される会員特典に対する規約です。
- 入会手続が完了し、当会の会員サービスが開始された時点から本規約を順守しなければならないものとします。
第4条(本規約の変更)
- 当会は、事前に会員の了承を得ることなく本規約を随時変更・追加等の改定ができるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。変更する場合は、会員へ次条にて定める通知にてお知らせします。
- 前項の改定は、会員へ通知された時点から有効となるため、会員は定期的に確認するものとします。この場合、会員の利用条件は、改定後の利用規約によるものとします。
第5条(通知と同意)
- 当会は、郵送物や電子メール、当会の会員専用ページ等、当会が最も良いと判断した方法により、会員に対し随時必要な情報を通知します。なお、各種通知は、当会が通知した時点で効力を生じるものとします。
- 会員は、前項の通知を遅滞なく確認する義務を負うものとします。
- 当会からのメール配信は、会員本人が登録・変更をしたメールアドレスに配信し、未登録・誤登録による不達及び登録者不都合や加入されているプロバイダ(携帯電話会社を含む)都合によるメール不達について、当会は一切の責めを負わないものとします。
<会員>
第6条(入会申込、承認)
- 会員は、本規約を承諾の上、当会が定める所定の方法で入会を申し込み、会員証カード代を納入し、当会が入会を承認した個人をいいます。
- 当会は、入会申込後、必要な審査・手続き等を経て会員の入会を承認するものとします。なお、当会の判断により、入会が認められない場合があります。
- 前項の入会が認められない場合について、当会は該当者に対して、何ら説明する義務を負わないものとします。
- 未成年の入会希望者は、必ず保護者(親権者もしくは法定代理人)の同意を得た上で、入会申込みをするものとします。未成年から申込みがあった場合は、保護者(親権者もしくは法定代理人)の同意を得て、入会申込をしているものとみなします。
第7条(入会の非承認および会員資格の停止)
- 当会は、入会希望者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、入会申込みを無効とし、入会を承認しないことがあります。
- 登録内容に虚偽記載・誤記または入力漏れがあった場合
- 入会希望者が過去に利用規約違反等により会員資格を取消されている場合、または現在会員資格の停止処分中であった場合
- 既に会員登録している場合
- 入会希望者が個人ではなく法人の場合
- 入会希望者が実在しない場合、または実在が疑われる場合
- 入会希望者が第三者への転売目的、第三者に利用させる目的で申込をした場合、またはその疑いがあると当会が判断した場合
- 同一メールアドレスで多数の申込があった場合
- 日本国内に郵便で配達可能な所在地に居住していない場合
- 未成年の入会希望者が保護者の同意を得ていなかった場合
- 本規約に定めるいずれかの条項に違反した場合
- その他、当会が会員とすることを不適当と判断する場合
- 当会は、会員に入会を承認した後であっても、会員が前項のいずれか、また以下のいずれかに該当することが判明した場合には、事前に通知することなく直ちに会員資格を停止することができるものとします。
- 当会を通じて入手した全てのデータ(情報、文書、映像、音声等)を著作権法で認められた私的利用の範囲を超えて、複製、販売、出版等のために利用した場合
- 当会を利用して、自己または第三者の営利を目的とした活動をした場合
- 会員特典及び会員特典により得られたグッズ等の商品、その他会員としての資格に基づき有する権利を第三者に転売、譲渡、貸与、名義変更した場合、または質権の設定、その他担保に供する場合
- 48グループ所属アーティスト、他の会員、当会、及びその他第三者を誹謗中傷、名誉を棄損する行為のあった場合
- 48グループ所属アーティスト、他の会員、当会、及びその他第三者の著作権、プライバシー、および財産等を侵害したり損害を与えた場合、また侵害や損害を与えるおそれのある場合
- 本サービスを選挙活動、宗教、政治活動、性風俗活動等に利用した場合
- 本サービスを営利目的に使用した場合
- コンピュータウイルス、その他有害なプログラムを本サービスに侵入させた場合
- 会員番号やパスワードを不正に使用した場合
- 法令または公序良俗に違反する行為、または犯罪行為や犯罪に結びつく行為のあった場合
- 当会の運営を妨害する行為をした場合
- 前項のいずれかに該当し、会員資格を停止する場合、既に当会が受領している会費は、いかなる理由があっても、一切返金しないものとします。
第8条(会員情報の変更)
- 会員は、会員登録した情報に変更があった場合には、速やかに所定の方法で登録内容の変更を当会に届け出るものとします。
- 前項の申請が遅れたことによるメールや郵便物等の不達、特典等のサービスが受けられないといった事態が発生した場合、当会は一切の責めを負わないものとします。
第9条(身分証明書の提示)
当会は、入会希望者及び会員に対して、必要と判断した場合、身分証明書の提示を求めることがあります。会員は、提示を求められた場合、求めに応じて速やかに当会に身分証明書を提示するものとします。
第10条(会員証カード代)
- 会員は、入会時に当会へ会員証カード代1,000円を支払うものとします。
- 前項に定める会員証カード代の支払は、当会所定の支払方法にて支払うものとします。
第11条(会員資格の有効期間)
- 会員資格の有効期間は、当会が解散するまでとします。
- 会員が途中で退会を希望する場合には、当会所定の方法にて退会手続を行うものとします。退会した場合、すでに支払われた会員証カード代等の払い戻しは、一切行わないものとします。
第12条(会員特典)
- 会員は、以下の会員特典を受けることができます。
- 会員証(ICカード)の発行
- 会員証(ICカード)による握手会入場
- 当会が定める各種ポイントサービス
- 当会会員限定コンテンツの閲覧
- 当会の情報提供
- 情報配信メールサービス
- その他、当会が定める特典
- 会員がパソコン及びインターネットを利用しないことによって生じる、一部会員特典を受けられない等のサービス低下や情報伝達の遅れによる不利益に対し、当会はいかなる責めも負わないものとします。
第13条(自己責任の原則)
- 会員は、当会のサービス利用により自己に損害が発生した場合、あるいは、会員が本規約上の義務を履行しないことにより、自己に損害が発生した場合、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
- 会員は、当会のサービス利用により48グループ所属アーティスト、当会、または他者に対して損害を与えた場合、あるいは会員が本規約上の義務を履行しないことにより、48グループ所属アーティスト、当会、または他者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
- 当会は、当会のサービス利用により発生した会員及び第三者の損害について、いかなる責めも負わないものとし、一切の損害賠償義務から免れるものとします。
第14条(ログインID、会員番号、パスワード等の管理責任)
- 会員は、当会が会員に付与する、ログインID、会員番号、パスワード等の管理責任を負うものとします。これらの管理不十分、使用上の過誤、第三者による使用等により会員に損害が生じた場合、当会は当該会員の故意過失の有無にかかわらず、一切の責めを負わないものとします。
- 会員は、当会から付与された会員証、ログインID、会員番号、パスワード等を第三者に貸与、譲渡、名義変更等してはならないものとします。
- 会員は、会員証、ログインID、会員番号、パスワード等が盗まれたり、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当会に連絡するものとし、当会からの指示がある場合には、これに従うものとします。
第15条(会員証)
- 会員は、会員証を紛失等した場合、別途指定する所定の方法で、当会に再発行を依頼することができます。
- 前項の場合、会員は再発行手数料として、当会へ1,000円を支払うものとします。
- 握手会、コンサート等のイベント時、当会または当会が業務を委託する者が会員に対し、会員証及び身分証明書の提示を求めることがあります。会員は、当会の指定するイベント参加時は、会員証を必ず携帯してください。
- 会員証の再発行が間に合わない場合は、当会が別途指定する書類を提示してください。これに応じない場合、または会員証不携帯の場合は会員の特典などは受けることができません。その際のチケット代金等の払い戻しや、その他賠償請求をすることはできないものとします。
第16条(禁止事項)
- 会員は、以下のいずれの行為も行わないものとします。
- 第1条(目的)に反する一切の行為
- 会員証、会員資格の売買・譲渡、名義変更・共有、第三者への使用許諾
- ログインID、会員番号、パスワード等を不正に使用する行為
- 架空名義や虚偽登録行為
- 他者になりすまして当会を利用する行為
- 当会を通じて入手した全てのデータ(情報、文章、写真、音、映像、イラスト等)を無断複製、転載および再配布する行為
- 48グループ所属アーティスト、当会、その他第三者の財産、プライバシーもしくは著作権・商標権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権等を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
- 48グループ所属アーティスト、当会、その他第三者を誹謗中傷し、その名誉または信用を毀損する行為、またはそのおそれを生じさせる行為
- 会員特典により得られた権利を、インターネットオークションにより第三者に転売する等、第三者に対し譲渡、貸与、名義変更する行為、または質権の設定その他の担保に供する行為
- 48グループ所属アーティストに対し連絡や面会を強要すること、または当会及びその関連会社に対し所属アーティストへの連絡や面会を申し入れる行為
- 当会を利用して、個人または第三者の営利を目的とした活動及びその準備を目的とした活動
- 当会を利用して、選挙運動・政治活動、宗教活動、またはこれらに類似する行為
- 当会に対して運営を妨害し、または不利益や損害を与える行為
- 詐欺等の犯罪及び犯罪に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
- 無限連鎖講(ネズミ講またはこれに類似するもの)を開設する、またはこれらへの参加を勧誘する行為
- 当会または他者のデータ等を改ざん・消去等する行為
- 有害なコンピュータプログラム等を使用、または提供する行為
- 所属アーティストに対する過剰な追っかけ等の迷惑行為
- 会員としての品位に欠けた行為
- 法令または公序良俗に違反する行為、もしくは当会の運営を妨害する行為
- その他、当会が不適切と判断する行為
- 前項のいずれかの行為が発覚した場合、当会は、当該会員の会員資格を即座に取り消すものとします。また、既に納付された会員証カード代は、その理由のいかんを問わず返金しないものとします。
- 第一項に該当する会員の行為によって、当会および第三者に損害が生じた場合、会員資格を喪失した後であっても、当該会員はすべての法的責任を負うものとし、当会に一切迷惑をかけないものとします。
第17条(退会、会員資格の喪失)
- 会員が途中で退会を希望する場合には、当会所定の方法にて退会手続を行うものとします。なお、退会した場合、既に支払われた会員証カード代等の払い戻しは、一切行わないものとします。
- 前述のとおり、会員が以下いずれかの項目に該当する場合、当会は会員資格を抹消し、退会させることができるものとします。
- 第7条(入会の非承認および会員資格の停止)に抵触する場合
- 前条(禁止事項)に抵触する場合
- 会員は、会員特典による商品等の購入代金等、退会時点で支払い義務が発生しているものについては、退会後も支払い義務を免れないものとします。
- 退会処分とされた会員は、損害賠償請求等の一切の権利行使ができないものとします。
<その他>
第18条(当会の活動停止・解散)
- 当会は、48グループ及び所属アーティストの事情、当会の運営状況等により、当会のサービスのすべてまたは一部の提供を、停止または中止(解散)することができるものとします。
- 前項の場合においても、会員から受領した会員証カード代の返金はしないものとします。
- 当会は、以下のいずれかの事由が生じた場合、会員に事前に通知することなく、当会の運営を一時的に中断、もしくは中止することができるものとします。
- システムの保守を定期的、または緊急に行う場合
- 火災・停電等の非常事態により、当会運営ができなくなった場合
- 地震・噴火・洪水・津波等の天災により、当会運営ができなくなった場合
- 戦争・暴動・騒乱・労働争議等により、当会運営ができなくなった場合
- その他、当会が一時的な中断、または中止が必要と判断した場合
- 当会は、当会運営の一時的な中断もしくは中止により、会員または第三者が被った損害について、別途定めがある場合を除いて、一切の責任を負わないものとします。
第19条(免責)
- 当会は、当会の利用に関し会員に生じた損害について、当会の責めに帰すべき場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
- 当会のサービス内容は、その時点で提供可能なもののみとします。当会は、会員に提供するデータ等について、その完全性・正確性・有用性等について、いかなる責任も負わないものとします。
- 当会運営及び会員に関する質問は、当会でのみ受け付けるものとします。各関連会社の代表電話、その他の窓口では受け付けしないものとします。
- 申し込み期限のあるお知らせを確認しないまま期限を過ぎた場合、お申し込みの権利は、消失するものとします。受付締切後のお問い合わせは、お受けできないものとします。
- 会員に起因する事由により、当会のサービス利用における障害については、一切責任を負わないものとします。
- 当会は、各金融機関による手続きの不備や事故については、一切責任を負わないものとします。
- イベント開催日、公演日が指定されたチケット等の郵送物を、不在等の理由で受け取らないままイベント開催日、公演日を過ぎた場合は、全て無効となり、代金の返還はできないものとします。
- 当会が第5条に定める方法で会員に情報を通知した場合、会員が該当通知媒体を受理できる環境にない状況であっても、会員は何ら異議を唱えることはできないものとします。
- 当会より郵送を行なった場合、当会が最も良いと判断する方法で会員に通知をし、同時に郵送物の未着受付期間を提示します。郵送物の未着が生じた場合、会員は未着受付期間内に当会にしかるべき方法で連絡をするものとします。未着受付期間を過ぎてからの対応は、できないものとします。
- 前各項の他、当会のサービス利用により発生した会員の損害、及び当会サービス提供の遅滞・変更・中断・中止・停止・廃止等の結果、会員または第三者が被った損害等について、別途定めがある場合を除いて、当会は、一切の責任および損害賠償義務を負わないものとします。
第20条(個人情報の取扱い)
当会会員の個人情報の取扱いは、別途定める「プライバシーポリシー」「個人情報の取扱いについて」並びに各関係法令に従うものとします。
第21条(所有権)
- 当会を構成するすべてのサービス・プログラム・ソフトウェア・手続き・商標・商号等は、当会に帰属するものとします。
- 会員は、当会に提供した文章・情報等について知的所有権を保有せず、何らの請求権も保有しないものとします。
- 会員は、当会に提供した文章・情報等について生じた全ての法的責任を負うものとします。
第22条(損害賠償)
会員は、当会の利用に関し、自己の責めに帰するべき事由により、当会またはその他第三者に対して損害を与えた場合、これを賠償する責任を負います。
第23条(紛争の解決)
- 当会運営に関して、本規約により解決できない問題が生じた場合には、会員との間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。
- 紛争を訴訟によって解決する場合には、東京地方裁判所を第一審の管轄裁判所とします。
第24条(準拠法)
本規約の成立・効力・履行、及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
第25条(問合せ先)
- 当会に関する問合せ先は、以下のとおりとします。
<握手会友の会カスタマーサポートセンター>
customer@48g.jp
対応時間:平日 12:00-17:00(年末年始期間、その他都合により休業する場合があります。) - 当会サイト内に記載してある事項以外のお問い合わせについては、お応えできかねます。
以上
株式会社Fandy
制定日:平成28年2月1日